アイデア庵 庵主ブログ

 
202412
19

☆新アイデア商品「丼キャッチャー」☆

11月にローンチした、アイデア庵のオリジナル商品「丼キャッチャー」です♪

今回、ちょっとキャラクター風なPR動画も作成しました!ぜひご覧ください♪

PR動画はこちらから ⇒「丼キャッチャーPR動画」

この「丼キャッチャー」は、ラーメン鉢や丼などの器を片手で簡単に、安全に、そして手に触れずに運ぶことができる配膳器具です。

今回は、アイデア商品を考案し、企画から試作、製作までの過程を、時系列で開発秘話としてお伝えしたいと思います^^

☆「丼キャッチャー」の開発秘話

アイデアを思いついたきっかけ:
ラーメン屋さんで食事をした際、店員さんが丼鉢をお盆に乗せる際、指で不安定に持ち上げながら運んでいて、ラーメンのスープをこぼしそうになる場面を見ました。コロナ禍以降、なるべく非接触でラーメン鉢や丼を運ぶ方法はないかと考えました。

アイデアの発想の原点:
ゲームセンターの「UFOキャッチャー」のように、下から商品をすくい上げるイメージで、丼を持ち上げる方法を思いつきました♪

第1試作品の素材&加工:
今回も全て一人で、構想から作図、素材選び、試作品製作まで行いました^^
素材は、2.6mmの鉄線を使用し、ペンチなどで手作業で曲げ加工しました。接続部はハンダ付けで仕上げています。持ち手部分は円柱の木製パーツを使用し、手にしっかりと馴染むようにしました。以下のような感じです♪

*第2試作品の素材:上記の第1試作品を基に、実際によく使われているラーメン鉢のサイズを測り、採寸して、今度はステンレス製の線材4mmを使用して、線材加工曲げは、協力会社さんに依頼しました。接続部は、TIG溶接で行い、これも協力会社さんにお願いしました^^手で握る持ち手の部分は、軽量を考慮して、アルミ製のパイプをカットしました。パイプのエンドキャップは、パイプサイズに合うように何度も選び直して、バチッとハマるような部材を探しました^^一見、簡単そうなこのエンドキャップが、案外時間が掛かりました。(^^;) やっぱり試作は楽しいけれど、思わぬところでハマって、メゲそうになりますが、「やる気、根気、元気!」で解決していきます!(笑)それで完成したのが、下記の作品です♪

出来上がってみると、「簡単ですね♪」と言われそうですが、実際には結構苦労しました^^
最近は、アイデア商品の試作品代行の依頼も受けており、悩みながらも楽しみながら仕事をしています♪

さあ、皆さんもぜひご自分のアイデアを世の中に披露するために、試作品作りを楽しみながら挑戦してみましょう!(๑>◡<๑)

 
アイデアの種が満載? 庵主ブログ
【無料】アイデア商品に関するご相談承ります! お問い合わせはこちら
 

アイデア商品の試作、アイデア雑貨の商品化ならアイデア庵

販売業者:セイワシステム

所在地:〒581-0025
八尾市天王寺屋3-84-2
レックスプラザ八尾志紀1005

E-Mail:info@idea-an.net

代表者名:小西和也

ページのトップへ
Copyright © 2013-2025 アイデア庵. All Rights Reserved.